2020年4月入社
税理士法人スマッシュ経営 税務1課N.O
なぜSMASH経営で働こうと思ったのですか?
ライフステージに寄り添う柔軟な制度。
子どもが幼稚園へ入園するタイミングで「家庭と仕事を両立できる税理士法人」を探していた私にとって、電車内から偶然目にした SMASH の看板はまさに運命でした。
まずは短時間勤務のパートとしてスタートし、その後は出産・夫の海外赴任に帯同するため数年間のブランクを経て正社員として復帰。時間単位有休やテレワークを自在に組み合わせられる制度のおかげで、⼦どもの行事にも無理なく参加できています。
「働き方を自分でデザインできる」ことが、何よりの入社理由です。
実際の仕事や会社への印象は?
規模も業種も多彩なお客様と向き合う日々。
私が所属する部署では、大手自動車メーカーの一次・二次下請けなどの製造業をはじめ、医療機関、大学法人、社会福祉法人といった特殊法人まで幅広くサポートしています。
近年はグループ会社を複数抱える大規模クライアントや海外取引を行う企業が増え、相談内容も複雑かつ高度化。SMASHでは「複数人制」を徹底し、上司や複数の税理士にすぐ相談できる仕組みが整っているため、難解な案件でも独りで抱え込むことはありません。この体制が、質の高いサービスと自分の成長を同時に支えています。
やりがいはどういうところにありますか?
“身近な相談相手”として信頼される喜び。
税務や会計の専門知識はもちろん大切ですが、それ以上に心がけているのは「話しやすい関係づくり」です。お客様が抱える不安や課題を気軽に共有いただけるよう、まずしっかり耳を傾けることを徹底。
ご提案が採用され「頼りにしています」と言っていただけた瞬間、この仕事の醍醐味を実感します。
知識を更新し続け、期待を超えるパートナーへ。
税制改正や国際取引など、学ぶべき領域は年々広がります。子育てとの両立で時間が限られる分、最新情報のインプットはスキマ時間をフル活用。今後も知識をアップデートし続け、お客様の“次の一手”を先回りして提案できる存在を目指します。
SMASHは、ライフイベントや家庭の事情を尊重しながら挑戦を後押ししてくれる場所です。フレキシブルな働き方を求めつつ、専門性を磨いてキャリアアップしたい方にとって、最高のフィールドだと思います。一緒に成長し、日本一働きやすい税理士法人をつくっていきましょう。
森代表がOさんを表すと?
難しい案件や大型プロジェクトにも積極的にチャレンジする姿勢には、いつも感銘を受けています。
税務サービスだけでなく、その周辺領域のコンサルティングまで徐々に業務の幅を広げ、まさに前進を体現している Oさん は、お客様から絶大な信頼を得ているうえ、きめ細やかで優しさあふれる姿勢でも多くの人を魅了しています。